メンタル面からの考察
試合では緊張してしまうことが多くあります。
負けたらいけないというプレッシャーを感じながらプレーをすることは、少なからず誰もが経験あると思います。
メンタルと言っても実は色々な側面があります。
メンタルを分けて考える
メンタル面に対して強くなるための対策は大きく分けて、主に2つに分類されると思います。
①.試合で緊張しない様準備する。
②.緊張してても戦える様に準備する。
多くの選手は試合だと思って練習し、試合に近いプレッシャーを感じながら練習する重要性には気付いてると思います。
緊張しないようにと自分なりに準備をしていく選手も多いことでしょう。
しかしながら、いざ試合で緊張してしまった際は①の対策だけでは不十分だと言えます。
なぜなら①だけの対策では、いざ緊張した時には役に立たなくなってしまうからです。
試合中に大きなプレッシャーをかけられて、緊張した場面で重要になるのは②です。
メンタルに関しては②の対策を練ることが出来れば、①の対策が失敗したとしても取り返すことが出来るので、安定して勝つために重要になると思います。
ただ、メンタルが課題だと抽象的に捉えるのではなく、様々な角度からメンタルを紐解いて行くと、どういう練習をするべきかがハッキリとわかってきます。
②が重要だとは言いましたが、①もかなり重要です。両方の対策が立てられれば、精神的な部分に対しての対応力はかなり良くなると思います。
自分がメンタルに対してどのような課題があるのか、自己分析して対策していきましょう。
コメント